« 2007年1月 | メイン | 2007年3月 »

2007年2月

ああ、へしこ・・・・・・

今日は晴天、暖かくてもう春ですねぇ。

昨日投稿した駅弁と鯖へしこふりかけの件です。

まず、駅弁。「かにめし」と「蝦夷わっぱ」は、僕の舌で味わったわけではないのでコメントは控えさせていただきますが、「蝦夷わっぱ」はあまり美味しくなかったとのこと。僕が食べたのは「焼き鯖寿司」。大好きなせいか、生身に染み渡るような良き味で、口から食道、胃袋にいたるまで「もぉ・・だめっ」ってヨガリまくっていました。おかげで、ここんとこ味わったことのない幸せなひと時を過ごさせていただきました。

次に、鯖へしこふりかけ。温かいご飯にふりかけて食べました。段ボール一箱分買って、皆さんに「これ、ひっでーうまいんやざぁ。いっぺん食べてみねぇの」ってのたまいたい気持ちに駆られました。鯖のへしこそのものは「くどい」ものですが、くどくなく、しつこくなく、ほんのりとへしこの風味がする。へしこ好きにはたまらないですよ。うん、ご飯一杯、これだけで食べられます。しばらく、食事のときは欠かせなくなりそうです。

Resize0136

スーパーでの買い物・・・・

いつものことですが、週末に一週間分の買い物(食料品中心に)をしてしまうのが習慣になっています。平日はなかなか買い物にいけないからですが、本当はその日その日に必要なものを買うのが経済的なのかもしれませんが・・・・。

今日の朝、いつものごとくスーパーへ買い物に行きました。まぁ、買うものといったらいつもと変わらないのですが、ちょっと食べてみたいなというものがありました。

一つ目は、駅弁祭りをやっていて、その駅弁です。家族3人分を買いました。写真のとおり、「北海道旭川駅の蝦夷わっぱ」「みち子がお届けする若狭の浜焼き鯖寿司」「越前かにめし」の3つ。福井のものが2つもあって、あまり変わり映えしないですねぇ。でもまぁ、どうしても自分の好きなもの中心になってしまうし、他のところのものには、「食べたい!!」というものがなかったので。Resize0120

そういえば、鯖寿司では、滋賀県朽木村(今の高島市)の鯖寿司がうまいです。昔の鯖街道ともいわれている街道沿いにありますが、福井県の上中町(今の若狭町)から滋賀県の今津町(今の高島市)へ行く途中の山の中から右に折れて、大津市のほうへいく途中の村です。普通に売っている鯖寿司の倍近くある大きいもので、2000円くらいしましたが、油の乗った分厚い身は、それはそれは食べ応えがありました。

二つ目は、「鯖へしこふりかけ」です。僕はへしこが大好きなので思わず買い物籠に入ってしまいました。写真の右にあるのがはっさくですが、あまり大きくないのに600円もしました。Resize0121

いずれも、これから食べる予定ですが、「う~ん>^_^<」とうなるぐらいうまいものだったら、また投稿の中に書いてみたいと思っています。

ああ、暖冬・・・・・

今日は、昨日より気温が上がって最高16℃程度と、今の時期としてはものすごく暖かく、4月上旬並みとなりました。湿度も気象台の情報では20%を切るくらいで、超乾燥状態でした。花粉は飛ぶわ、インフルエンザウィルスは飛ぶわ、何でも飛んでしまって大変ですね。

暖かくなって、田んぼ道などを歩くと、人の背の高さくらいに小さい虫が集団で団子状になって浮遊しているのに出合った経験はないでしょうか。人が動くと一緒についてくるような・・・。

そう、この虫が今年は異常に多いのです。少なくとも我が家の近くでは。我が家の前は細い道を挟んで、底喰川(そこばみがわ)という都市河川(といっても幅はかなり広いのですが)があり、その向こうは栽培ハウスと田んぼの混合地帯となっています。その底喰川のせいか、昔からこのような虫が多いのですが、今年はまだ冬なのに異常に多いのです。Resize0085_1

写真は昨日の夕刻に、ハッピー(犬)の散歩にでたときに撮ったものですが、あまりに多いので、マスクをしないと鼻に入ってきてしまいそうなのです。ちょうど何年か前の紅白歌合戦で、ものすごい紙ふぶきで、歌っている北島三郎の鼻に紙片が飛び込んでいるのを見たことがあると思いますが、そんなふうになりそうなのです。

Resize0086_1 Resize0084_1

こんな状態では、夏になったら何が飛び始めるやら・・・・・・あぁ、いやだねぇぇ。(ーー;)

早春の九頭竜川(松岡付近)

春めいて・・・・・

今日は、晴天。気温も3月の中旬から下旬の気温で、最高気温は12℃くらいまで上がった。でも、まだ2月、朝晩は冷え込む日が多い。今日の朝も氷点下で、車は霜で真っ白。Resize0083

夕方、夕日に照らされた、我が家の庭や近くの木々をコンパクトデジカメで撮った。デジカメは手軽だし、現像する必要もないので大変重宝だ。

金のなる木に花が咲いた。昨年は霜にやられてだめだったので、今年は玄関に入れた。

あぁぁぁぁ、デジカメ一眼が欲しい。最近、とみにそう思う。

Resize0082_1

左は、我が家の庭にあるしゅろの木。夕日でみるとおつなもんだと思うのは僕だけか。

Resize0081_2右は、我が家の前にある木だが、枝が夕日に照らされて、なんとなく幾何学的でおもしろいと思ったのは僕だけか。

お富さんの世界?・・・・

昔、『いやさあ・・お富、ひさしぶりだなぁぁ』というフレーズがありました。そう、僕にしては久しぶりの投稿となってしまいました。忙しいこともあったし、特に投稿したいなぁということも見当たらずに今日まできてしまったのです。

土曜日ということもあって、久しぶりに晩酌でもと思って、夕方、コンビニでチューハイを買ってきました。先日、tomoさんが書いておられた「沖縄シークワーサー」、これが逸品だということだったので、これを飲んでみることにしました。

350mlのを一缶、かわいらしい晩酌ですが、普段は全く飲んでいないので、これで十分な僕です。

一口飲んでみて、「なるほどぉ、これはいけるぅ」と納得のひと時。若干の甘みはあるものの、あっさりと癖がなく、炭酸の刺激が心地よく、「これは油断すると、つい飲みすぎてしまうなぁ」という印象。tomoさん、教えてくれてありがとう・・・・の世界でした。

缶の説明書きに書いてありました。「酸っぱいもの(シー)を食べる(クヮーサー)という意味で・・・・・」と。Resize0080

久しぶりのおいしい晩酌でした。写真の橙色のものは伊予柑ですが、色の対比で横に置いてみました。

ストローで笛作り・・・・

昨日はショッピングセンターでの工作教室。連休中日のためか人では少なめで、工作教室に来てくれた子供たちも少なめでした。子供の数で12人、保護者の方も含めて20人程度でした。子供たちと言っても、保育園児くらいの年齢なので保護者の手助けがないとうまく作れません。

昨日は、ストローで笛作り。厚紙に長さの長い物から短い物までの4本のストローを等間隔に貼り付ける。ストローの吹く方の端は、1cm.ほど揉みまくって柔らかくして、三角に切り取る。そして高さを同じになるようにしてセロテープで貼り付ける。Resize0079

出来上がって、「さぁ、吹いてみねぇ」というと一生懸命吹くのですが、なかなか音がでない。何度かやっていると突然「ぷぅー」と音がでる。そうすると子供たちはにっこりと笑い、「唇がびびっとしてこそばいぃ」と嬉しそう。

『長いストローは「ぶぅー」と低い音がでるしぃ、短いストローは「ぷっ」と高い音がでるんやよぉ』と言うと、ふう~ん・・・と言う顔している。Resize0077

ストローを貼り付ける厚紙に好きな絵を描いて綺麗に見えるようにするのですが、適当に描いていく子、一つ一つ何を描こうかなぁって考えながら描く子、「こんな絵はどうやぁ」ってアドバイスしても知らぬ顔で自分の好きなものを描いていく子・・・・・様々です。Resize0078

ただ、音が出るというところが、子供たちには興味がひかれるところみたいです。

ああ3連休・・・・

明日から3連休、(じゃない方にはm(__)m)・・です。ちょっと天気がよくないみたいで、少し寒くもなるようですね。

まぁ、3連休と言うことで遊びに行かれる方もおられることと思いますが、我が家の場合は、何にもありません。

僕は、中日の日曜日にはショッピングセンターでの工作教室があって一日つぶれます。中日だから3連休も分断されてしまいます。

実は、昨日の夜思いついたように、「日曜日の夜に近場で泊まりがけで美味しいものを食べて、お風呂にゆっくり入れるところへ行こうか」、なんて言う案が家族の中で湧き上がりました。Brdscn1365

しかし、「泥棒捕まえて縄」いわゆる『泥縄』です。今日、思い当たるところへ電話で聞いてみましたが、どこも満杯。当たり前と言えば当たり前ですよね。

我が家はこう言うことがたくさんあります。直前になって思い立つものだから、宿泊の予約にはいつも苦労する。もっと早く準備しておけばいいものをねぇ。Brdscn1357

まぁ、これも仕方ないんですよ。娘の仕事が忙しくて、直前にならないと予定が立たないという事情があるんですよ。子供たちも小さいときはこんなことはなかったんですが、大きくなるとこう言う面でも親の思うとおりにはならなくなってくる。子供たちが大きくなっても、親と一緒に泊まりがけで行ってもいいよと言ってくれるだけでも御の字なのかなぁ。Brp9180239

3年ほど前に、淡路島~高松~小豆島と車で旅行した時の鳴門のうず潮。ちょっと最盛期が過ぎてしまったので、たいしたことはありませんでした。

暖冬を楽しむ・・・・

昨日は朝から良い天気。しかも暖かくなりそうだったので、半日だけ暖冬を楽しんできました。Resize0068

夜明け

Resize0069

九頭竜川五松橋付近(旧松岡町で現永平寺町)で川の流れや冬枯れの木々たちの撮影→→→総合グリーンセンター(旧丸岡町で現坂井市)で冬枯れの木々たちの撮影→→→六呂瀬山古墳と龍ヶ鼻ダム(旧丸岡町で現坂井市)で冬枯れの木々たちの撮影Resize0070

総合グリーンセンター

いずれも、冬枯れの木々たち・・・・・なんです。ぽつんと寂しそう に佇む木、たくさん寄り集まってもこもことした感じの木々たち、太陽の光の当たり具合によって、なんか芸術とか哀愁とか、そんなものを感じてとても惹かれるのです。Resize0071_1

六呂瀬山からの福井市方面の眺め

ああぁぁ、久しぶりにストレスの解消をしてきました。これって、健康だからできるんですよね。

Resize0072

Resize0073 Resize0074 帰ってきてからの近所の夕暮れ

これは、ガラス窓に写った夕日

遊んでみましたぁ

またまた堅い話?・・・

柳沢労働大臣の辞任問題が未だにくすぶっています。今日も柳沢氏は微妙な発言をしたそうです。「女性は子供を二人くらいは産むのが普通だ・・・・云々」というものらしい。この発言はまさに微妙・・・ということで、どうのこうの言われることはないと思いますが、安部内閣は、なぜこんなにも柳沢さんを擁護するのか、余人をもって替えがたく・・・・というわけでもなかろうが、理由がわかりません。安部内閣発足によほどの論功があったのかなぁ・・・・。(?_?)

外交で心配なことがあります。北方領土問題はいうまでもありませんが、韓国との間の竹島問題、北朝鮮が六ヶ国協議で核を放棄することとなった場合の支援問題、東シナ海の春暁ガス田開発問題です。

北朝鮮支援問題については、北朝鮮は日本との二ヵ国協議に応じようとしないばかりか、日本はずしの態度をとっており、拉致問題なんかは蚊帳の外。そんな北朝鮮に、核を放棄したからといって日本が多額の支援をしなければならないような事態にならないだろうか。一国民としてこれほど納得がいかないことはありません。

これについては、安部内閣は、拉致が進展しない限り多額の支援はできないといっていますが、アメリカや中国の圧力次第ではどうなるかわかりません。

春暁のガス田開発問題は、先日、中国の調査船が勝手に日本側の経済水域で調査をしていたとのこと。日本政府は在日大使館に事実確認と抗議をしただけで、調査結果はしっかりと中国の手に渡っています。Resize0067

東シナ海には黒海油田に相当するくらいの大量の石油やガスが眠っているといわれ、大半が日中中間線の日本側にあるとみられているそうです。それが複数国にまたがる場合は、埋蔵資源の体積に応じて配分するのが国際常識らしい。しかしながら、日本はその配分に必要な根拠をもてるだけの調査は未だに行っておらず、中国がこのまま事業を進めていけば、事実上中国側に権利がいってしまう可能性もあるらしい。Resize0066

竹島問題でも、この東シナ海問題でも、北朝鮮問題でも、北方領土問題でも、外国に対しては、日本政府は非常に弱腰です。このままでは日本の国益は損なわれっぱなしになってもおかしくないと思うのです。そのうち、いやもうすでに周辺国からは日本はなめられています。Resize0065

国内でも、厚生労働省や文部科学省所管で大きな問題を抱えながら、国会では相変わらず自分たちの既得権擁護や勢力争いにしのぎを削っている政治家や官僚たちをみていると、日本の将来が本当に心配になってきます。落ちぶれて、汚くて、貧乏な日本になってしまわないかと。

大袈裟かもしれませんが・・・・・・・・・・・・・・。(-。-)y-゜゜゜

福井中央公園の噴水・・・・

今日は、所属している『生涯学習インストラクターの会』の定例の打合せ会があったので、県民会館にある「ふくい県民活動センター」へ出かけました。天気がいいので久々に自転車で出かけました。

まぁ、それはいいのですが、県民会館の5階から中央公園のほうを見下ろすと、噴水が見えるのですが、水面が太陽の光をいっぱいに浴びて輝いていました。

で、それがどうしたのぉ・・・といわれそうですが、噴水のまあるい形とあいまって、なんかいい感じかなぁと直感し、写真を撮ってしまいました。それが下の写真です。どうですかぁ、ちょっと面白い感じではないですかぁ。(・・?

Resize0062 左のこの写真は、カメラの自動露出のままに撮影したものです。

カメラの自動露出では、反射率の高い白でも、反射率の低い黒でも、中間ぐらいのグレーの明るさになるよう露出の値を設定してしまいます。これでも明るめに補正したのですが、元のはもっと暗めです。一方、右の写真は、明るめに写るように補正して写したものです。ほぼ、倍の露出をかけています。Resize0063

普通は、右の写真くらいがいいように思えます。しかし、不思議なもので、左の暗めの写真も見方により不思議な魅力を感じる場合もあります。ちなみに、下の写真は、自動露出のままに写したものですが、これはこれで、なんだろう・・・・と不思議な感じがします。

Resize0064 カメラの自動露出は、このような癖があるので、とても明るいもの、輝きの強いものを撮る場合には、露出を少し多めにする(シャッタースピードを遅め、絞りを少し開ける)などの処置をとったほうが無難なんです。

いらっしゃぁ~い

フォトアルバム

我が家のペット

  • ケージでくつろぐぴょん吉(少し眠たい)
    我が家には、犬のハッピー(ゴールデンレトリバー・メス)とうさぎのぴょん吉(オス)がいました。ぴょん吉は2006年春に捨てられていたのを偶然に飼うことになったものです。 ただ、今は天国へと旅立っています。思い出として残しておきます。

更新ブログ

Powered by Six Apart